top of page
検索

【学振申請者必見】補欠落ち→不採用A→1次書類採用を経験した人が語る書き方・考え方のヒント

  • 執筆者の写真: 土田 亮
    土田 亮
  • 2021年4月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年4月6日


Photo by Sigmund on Unsplash



どうも、つっちーです。


学振の申請書でM2~D2の学生が多忙を極める時期になりました。

そうした人たちに、少しでも書き方や考え方のコツをお裾分けしたいと思い、この記事を書きました。

最新版の書式に合わせつつ、どの分野・領域にも通ずるような一般的なことを書いています。


念の為、書いている人は

DC1→面接候補で最後の最後まで残り、予算の関係上不採用

1回目のDC2→不採用A

2回目のDC2→書類一発採用内定

をいただきました。


また、これ以外にも某研究財団の研究費獲得、学振の若手研究者海外挑戦プログラム(海外での研究留学・調査研究)にも採用されています。


これからのことから、書類の書き方に関して一定の評価があるという証左ではあるかなと思います。




内容はと言いますと、以前、twitterの方に学振のヒントを載せたらわりと好評だったので、

このブログでも公開しようと思った次第です。


以下のリンクよりgoogle driveのページに飛びます。ご笑覧ください。





他、私が書いてそこそこ参考になるものはこちら。







 
 
 

Comments


最新記事

© 2017-2024 by Ryo TSUCHIDA. Proudly created with Wix.com

bottom of page